Basic Bene Niwa

BLOG

本日のメンテナンス

00236

多治見市M様 500R
ステアリングが重い症状点検
キングピンのグリースアップを実施して、しばらく様子をみていただく事に。

00424

豊田市M様 500F
ご購入のお車、本日納車です。
おめでとうございます。
平成生まれ。23歳の若きオーナーです♪
無事、豊田まで帰られたとのご報告もありがとうございます!
500を楽しんで、可愛がってあげてくださいね!

00520

00818

愛知 K様 500F
今回のご入庫は、ABCペダルにスパルコのスポーツペダル取り付けのご依頼です
いつもありがとうございます
左のパーツをペダルに取り付けます

ページの先頭へ戻る

Fiat500の三角窓

 

008

三角窓の調整
M様。ご来店ありがとうございます。
走行中の気持ち良い風を取り入れるのにとても有効な三角窓です。
今回、せっかくのその三角窓が走行中にかってに風圧で閉じてしまうとのことでした。
はい!おまかせください。ちょいちょいと作業終了です。
このようなことも、ご相談くださいね!

ページの先頭へ戻る

チェックしてみてください

0093

00810

常連のお客様 N様よりご相談
暑い夏、乗らなかったチンクエチェントをひさびさに乗ろうとしたら、エンジンがかかりません。セルは元気に回ります。

はい!ポイントの接点をやすりなどで、磨いてあげてください。簡単です。
ブルンとかかるはずですよ!
もしも、プラグを点検、清掃のために脱着する場合はくれぐれも慎重におこなってください。
少し、奥まったところに斜めについてますので、ネジ山を舐めないように、プラグをクーリングケースに落とさないように。
自信がなければ、いつでもお任せくださいね!

あ!念のため、ガス欠してないかチェックしてくださいね!(笑)

ページの先頭へ戻る

Fiat500のエンジン始動

 

bene3-1

FIAT500を検討中のお客様などに、時々質問されますが、
当店でメンテ済みのチンクエチェントは、春、夏、秋、冬と季節を問わず、簡単にエンジンが始動すると思います。
一年を通してドライブを楽しんでください。

二週間ぶりとか、1カ月ぶりとか、ひさしぶりの始動だとクランキングがいつもより長いと思いますが、なんら問題はありません。

初歩的な事ですが、エンジンが冷えている時は、チョークレバーを引いてエンジンをかけます。
始動したら、なるべく早めにチョークは戻してあげてください。長時間のチョークのひきすぎは、プラグや燃焼室が、カーボンで汚れてしまいます。

逆に、一定時間走行後、完全にエンジンが温まっている時で、もしも始動しにくいような場合はチョークは引かず、アクセルペダルを深く踏み込んだ状態でセルを回してみてください。
キャブレター車なので、一度このコツさえつかめば、いつでもエンジンはブルンッと元気に始動するはずです。

なにか、うちの500は変だな?と感じられたら、いつでもご相談くださいね

ページの先頭へ戻る

Fiat500のフューズ

010

K様よりフューズの通販依頼がありました。

チンクエチェントのフューズは、今となっては特殊なタイプかもしれません。
古いビートルやベンツも同タイプですね。カー用品店やガソリンスタンドにもまず用意してないと思いますので探してもすぐ手に入らないかもしれません。。
フューズが切れるというトラブルは当店のお客様ではほとんどありません。なので予備パーツとしてもあまり積極的におすすめしたこともありませんが、いざ無いと探すのに困ったりしますね。今回は、ご自分でウインカーランプのメンテ中にショートさせて切れてしまったようです。
当店では常に在庫ありますので、スペアフューズとして、お車に乗せておくのもおススメですね!

ページの先頭へ戻る

ビッグバルブ GIANNINI 590GTコルサ

gian8

11月4日に、名阪スポーツランドで、イタジョブ杯が開催されますね♪

私も、このジャンニーニで今回も参加させていただく予定です。

今日は、小雨の中、一時間程、ジャンニーニを、試運転がてら、走らせてみました♪

ページの先頭へ戻る

ビッグバルブ GIANNINI 590GTコルサ

gian7

当店 ジャンニーニ 590GT コルサ のメンテナンス(続き)

軽量ビッグバルブ 組み込み

とりあえず、エンジン始動出来ました。まだ完成ではありません。
アクセルワイヤの端が、痛んでほつれてしまって、元どうりに取り付けできず、走行は出来てません。今日は、それにずいぶん雨が降ってましたね!

明日はまたお客様の車両の作業を進めますが、来月のイタジョブ杯には、ジャンニーニで参加できそうです。

ページの先頭へ戻る

ビッグバルブ GIANNINI 590GTコルサ

gian6

gian5
当店マスコットカー ジャンニーニです。

軽量ビッグバルブ 組み込み じわじわと進行中です♪

ページの先頭へ戻る

GT roman

gt1

gt2

gt3
今朝は、あまちゃん見てから、朝一番で、ベレGを自走でH氏宅まで納車にでかけました。
2000ccチューニングエンジン。

思い出しました!漫画 GTroman

今は野球にしか興味のない高校生の息子にいつか読ませてやろうと思います。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る