Basic Bene Niwa

BLOG

「タイムトンネルトライアルTTT」で撮影していただいた写真

ttt3
ttt1
ttt5
ttt4
ttt6
ttt2

「第70回タイムトンネルトライアル」で撮影していただいた写真です。

私のベレット、次の課題は、フロントのアブソーバーを、ビルシュタインで特注する予定です。

いまはリヤのみビルシュタインで、フロントが寿命をこえた古いコニ。

楽しみです。

 

ページの先頭へ戻る

9月の記録

to10

9月18日 「第70回タイムトンネルトライアル」に参戦してきました。

岡崎キョウセイドライバーランド クラシックカーによるジムカーナ。

車両 ベレット(改)

参戦クラス S4クラス。

結果。タイム的には満足でしたが、順位は13台中8位とふるわず。激戦区ですので表彰台は至難の業でしょうか。

70台くらいの車両が参加していました。

とても楽しいイベントです。
to3
to13
to1
to2
to4
to5
to6
to7
to8
to9
to11
to12
to14
to15

ページの先頭へ戻る

お問い合わせメールについて

ただいま、お店用PCの不具合により
お問い合わせメールが見れない状態になっております。

つきまして現在電話にてご対応しております。

ご迷惑をおかけしておりますがよろしくお願いします。

携帯電話:090-2136-4329

ページの先頭へ戻る

スカジェーSCAJスプリントロードレース。富士スピードウェイ、ショートコース。べレGで参戦してきました。

sc1
af37
af26
af22
af23
af24
af29
af32
af34
af35
af36
af5
af6
af8
af10
af11
af12
af13
af14
af15
af16
af18
af19
af20
af9
af17

イクラちゃんのアメフェス「SCAJスプリントロードレース」2023.7.30

アメ車のイベントですが、日本車で参戦できるレースがありましたので、ベレットで初参戦してきました。

暑い暑い夏!

ジャパニーズヒストリッククラス。ロータリーに日産L型フルチューン、見るからに強敵揃いなクルマばかりでした。

レース結果。

予選15台中13位。決勝15台中7位。

レースしたサーキットはショートコースでしたが、レース後におまけで、本コースを3周全開走行させてもらえました。

楽しかったので、来年もまた是非参戦したいです。

 

 

 

ページの先頭へ戻る

7月某日。お散歩日記。

ad10
ad11
ad12
ad13
ad14

一月ほど前の出来事。

気まぐれで今頃日記にします。

所さんの世田谷ベースの近くに眠っていたベレット。

随分と朽ちてはいたけど、ご縁があったので、購入。

こいつは自分用として。

私にとってのお宝パーツが、この車両には取り付けられている。

ページの先頭へ戻る

朝7時。営業開始時刻前のお楽しみ。

ad4
ad8
ad9
ad1
ad2
ad3
ad7
ad5

ある日曜日の朝7時。

当店の営業開始時間までのお楽しみ。

可児市内のご近所さん達と。

7台で朝ツー。

月一恒例定着か?

私はオレンジのべレGで。

参加車両。ベレットGTR。ハコスカGTR。フェアレディSR311。R32GTR。AE86。シビック。

どれも心くすぐられるクルマ達。

ページの先頭へ戻る

「JCCA筑波クラシックカーレース」応援と観戦に行ってきました。

ew2
ew14
ew3
ew5
ew6
ew7
ew8
ew9
ew12
ew13
ew16
ew18
ew19
ew22

7月2日。暑い日。

今回も行ってきました。

クラシックなクルマと一体になって早く走ることに熱狂する大人が集まる場所。

JCCAのレースは、A級ライセンスが必要で厳しいルールとレギュレーションのもとスポーツマンシップで行われます。

そのことが最大の特徴であり魅力だと思います。

「JCCA筑波クラシックカーレース」

年に3回開催です。

ページの先頭へ戻る

あす7月2日(日)は休業させていただきます。

jcca23

あす7月2日(日)は臨時休業いたします。

筑波サーキット。JCCAクラシックカーレースの観戦に行きます。

よろしくお願いいたします。

 

 

ページの先頭へ戻る

「ゴガツのダイサン」=「イタジョブ」=「クルマ好きの集う場所」

5d7

今年も行ってきました!イタジョブ。

「ゴガツのダイサン」=「イタジョブ」=「クルマ好きの集う場所」

5月第3日曜日といえば、イタジョブです。

今回は日本車ベレットで行ったので正式参加ではありませんでしたが、見学に行ってきました。

今回驚いたのは、見応えある参加車両もさることながら、見学に来ていた人の車両の多さ。

それも様々な国のクラシックカーなど、魅力的な!

私は友人を誘い、ベレット2台とホンダS600の計3台で当店からの道のりをツーリングを楽しみながら行ってきました。

帰り道についでに山県市でもクラシックカーフェスティバルが開催されていたので、そちらも寄ってきました。

「ゴガツのダイサン」イタリア車好きのみならず、クルマ好きの楽しみとして定着しそうですね。

 

イタジョブは岐阜藤橋城で毎年開催されてるクラシックなイタリア車によるほのぼのとしたミーティングです。

5d13
5d1
5d3
5d4
5d5
5d6
5d8

イタジョブに参加されてた車両の一部です。

当店のお客様も何台かチンクエチェントで参加されてるのでご挨拶できました。
5d9
5d10
5d11
5d12

帰りに寄った山県市のクラシックカーフェスでの写真です。

いろんな国の車達が参加してましたが、こちらにもアメ車に乗った車仲間の人などが参加されてました。

晴天に恵まれた良き日でしたね!

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る