Basic Bene Niwa

BLOG

おやすみもらって週末はベレGで箱根まで

hkn12
hkn11
hkn8
hkn14
hkn
hkn1
hkn2
hkn6
hkn4
hkn5
hkn3

 

ページの先頭へ戻る

ベレットGTRでJCCA筑波エンデュランスレースに参加してきました。

jc12

JCCAの筑波レースに愛車ベレットGTRで参加してきました。

私が走ったのは、Pクラス(ノーマルエンジン)のスプリントレースです。

このレースではレースの予選前に車を手押しでパドックから車検場まで運ぶ必要があるため、だれかピット要員として同行してもらう必要があるのですが、今回は嫌がるカミさんにお願いして、渋々ついてきてもらいました。

車検ではじっくりチェックされますので毎回緊張するのですが、カミさんもそう感じたのか「緊張するね」と。

車検の時刻はとても早くて朝の6時ちょっと過ぎ!

なんとか今回セーフでしたが、来年のレースからは、私の場合ヘルメットとシートベルトの有効期限が切れるので新調するようにと伝えられました。

JAF公式レースですので、Aライが必須で、安全装備、消火器なども含めて何年かおきに新品にかえる必要があります。

改造に関するレギュレーションもとても厳格に決められていて厳しくチェックされます。

いよいよ朝の8時、予選が始まり、タイムのほうは今回の自分の目標としていた1分15秒台に初の突入、自己ベストタイム更新ができてニンマリ。

このタイムは予選タイムが五位のアルピーヌA110、1600Sと0.303秒差。6位のブルーバード1800sssクーペと0.089秒差でした。私は予選7位。

手応えを感じながら決勝にのぞめそうです。

がその前、決勝前にメディカルチェック、血圧測定を受けなくてはいけません。またまたここでも緊張!

なんとか血圧もクリアして無事決勝を走れることに。

そして決勝スタート。

心の中で五位アルピーヌと六位ブルーバードを抜きたい!とばかりに意気込んでスタートしましたが、スタート直後にシフトミスしてすぐに後ろのS800に抜かれてしまいました。

その後S800を抜き返しブルーバードと順位のいれかわった六位アルピーヌも!追い抜くことができ(やった!と心の中で大きく叫ぶ)、いよいよ5位のブルーバードを猛追しようとして走ること数周、が、なかなかブルに追いつけません。その後何周目かのヘアピンで私がスピン!すぐに再スタートしましたが、ほどなくして、私のベレにエンジントラブル発生!

昨年に続き今年も決勝でリタイヤとなってしまいました。

オイルがエンジンのどこかから吹いてしまったようでコースを汚してしまいコース清掃料金の支払い義務というオマケがつきました。

今思えばスピンしたのは自分のエンジンから出たオイルが右前輪に被ってしまったせいだったようです。

10メートル単位毎いくらの料金計算で請求されるのですね。今回、1コーナーから第一ヘアピンのほうにかけてですのでけっこうな距離と額ですね。

後日、筑波サーキットからウン万円の請求書が私のところへしっかりと届く予定です。ご迷惑おかけしてしまいました。

渋々レースについてきたカミさんに、もうこんなの懲り懲りかな?と思いつつ感想をきいたら、「楽しかった~~。救急車で運ばれた訳じゃないし良かったじゃん!」と。

エンジンもまた壊れてしまったけど、一年後、来年のレースもぜひ参加したいと、ひそかに心に誓う私でした。

今回のレース、クレイジーケンバンドの剣さんも参加されていて握手してもらいました!

反省点の多いレースでしたが、とても楽しい最高の日を過ごせました。

ありがとうございました。

 

 

ページの先頭へ戻る

blog

bl10
bl11

おはようございます。

blog更新が遅れがちで、2日前の瑞浪YZサーキットです。

ここはウチから40分程度の遠くない距離ですので、レースカーの調子を試したい時にはありがたいです。

試し走りしながら周囲への騒音を気にすることなくエンジン調整できるのが嬉しいです。

私が行くといつも平日はよく空いていて走りやすいですね。

ツナギ姿の髪の長い女性の操る大きい羽根の生えたかっこいい白いシルビア。(S15?)

一緒の時間帯の走行だったので勝負を挑んでみようかと思いましたが、静かにスイ~~ッと横を追い抜かれましたね。。。

 

私のベレ。エンジンの吹けあがりがいまひとつ思わしくなかったのは、キャブのエアジェットを交換して燃料を薄くしてみたらいい感じ、プラグの焼け方もよくなりました!

同時にマフラーからの排気音も軽やかな音色に変わった気がしました。

そのほかにはエンジン以外の細かい部分で改善したい箇所が3点ほど見つかりました。

来週のジムカーナにはこのままの状態で行きますが、来月の筑波レースまでにはなんとかしたいところです。

 

ページの先頭へ戻る

今朝のお散歩日記 古民家カフェ 隣町の「喫茶つみき」さんまで

gw6
gw7
gw8
gw9
gw10
gw11
gw15
gw12
gw13

今朝のお散歩日記です。

モーニングでもしましょうよ!と声をかけてくれたのは、当店の元メカニックスタッフ、アバルト使いのTさん。

私の知らないお店に連れてってもらってご馳走になりました。

とても素敵なお店でしたよ。

美濃加茂市の「喫茶つみき」さん。

気に入りました。また行きたいな!

あっ!そうそう!ここのマスターはワーゲンバスが愛車だそうですよ♪

Tさん。いいとこ教えてくれてありがとう。

 

gw14

店に戻ってからは、世間のゴールデンウイーク気分に染まりながらもユルユルと営業中です。

ここのところ作業していた上の写真の赤い子は、納車準備が整いました。

愛知県A様にお買い上げいただいてるお車です。

 

ページの先頭へ戻る

JMTMという旧車ミーティングを見てきました。

OG1
OG2
OG3
BL8
OG6
OG7
OI1
OI2

友達に誘われて垂井町の朝倉運動公園で開催された旧車ミーティングを見てきました。

JMTMというイベントらしいです。大勢の人でにぎわっていてちょっとビックリしました。

キッチンカーも何台かきてましたしね。

友達の三菱デボネア(エンジン、ミッション、デフは比較的年式の新しいクラウンのものに換装済み。車検公認車両。)の横に乗せていってもらうはずでしたが、訳あって違う車で。

会場での滞在時間は30分ほどで帰ってきてしまいましたが、初めてだったので楽しめました。

イベント参加車両と一般駐車場があるのですが、あえて写真はのせませんが、私の興味をそそられる車はむしろ一般駐車場にも多くとまっていました。

OG5
OG4

これは!?

手作りの自動車ですか??!

ナンバープレートが付いてましたよ!

ページの先頭へ戻る

熱田神宮

MM6
MM7
MM8
MM9
MM21
MM22
MM23

こんにちは。

今日は名古屋方面に行く用事がありましたので、せっかくですのでラフェスタプリマべーラのスタートシーンを見物してきました。

場所は熱田神宮です。

 

今週末の営業についてお知らせさせていただきます。

明日、土曜日は午前中のみ臨時で営業いたします。

あさって日曜日は午前中に岐阜のイベント(旧車カスタム系)の見学にでかけますので、午後からの営業とさせていただきます。

時間がずれこむ場合もありますので、今週末にご来店のかたはお手数ですが私の携帯までご連絡をお願いいたします。

090-2136-4329 丹羽(にわ)

ページの先頭へ戻る

私の最近のインスタグラム、takashi.garageより抜粋 お散歩日記です。

lk1
lk2
lk3
lk4
lk5
lk6
lk7
lk8
lk9
lk11

私の休日、お散歩日記です。

私のインスタグラムの写真などから抜粋です。

カミさんが、滋賀のお菓子屋さんに行きたいと言うので行ってきました。

ラ コリーナ近江八幡てところです。

どんな所なのかよく知らないまま出かけていったので、お店に入ってビックリ!

このガレージそのものといった空間がお菓子屋さん???!

思わずおおお~~って言いそうでしたね。

takashi.garageという名前で私も最近こんな感じでインスタグラムやってますので、よろしくお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

第59回、湘南ヒストリックカークラブのジムカーナにベレットで参加してきました。

こんばんは。

ベレットGTRで参加してきました。

SHCC湘南ヒストリックカークラブのジムカーナ。

大磯ロングビーチです。

結果は???です。恥ずかしながら今回イメージどうりの走りは出来ませんでした。途中、スピンしそうになって大きくタイムロスしたり。。。

強敵揃いで歯が立ちませんでしたね。でもまた次回も参加したいな!楽しかったです。

表彰式参加せず帰ってきてしまったので、SHCCのHPにリザルトがアップされたら見ようと思います。

 

今週はイベント参加のため、臨時休業させていただきました。ありがとうございました。

明日からまたハリキッテ営業いたします!

1sh8
1sh12
sh26
1sh6
1sh17
1sh7
1sh1
1sh2
1sh3
1sh4
1sh5
1sh9
1sh10
1sh11
1sh13
1sh14
1sh15
1sh16
1sh18
1sh19
1sh20
1sh21
1sh23

ページの先頭へ戻る

いってきました!イタリアンジョブ

8j1
8j2
8j3
8j4
8j5
8j6
8j7
8j8
8j9

おはようございます。

赤のジャンニーニで行ってきました!イタリアンジョブ。

今回も2CV&べスパ乗りのI君とコンビで、キャンピングチェアー持参、可児市を朝6時に出発です♪

天気は快晴!嬉しい!

前日に私のミスでフロントフードを凹まして、ちょっとトーンダウンだったのですが、いざ走り出せばそんなことも忘れてルンルン気分です。

行く途中で休憩してたら、レーシーなセイチェントのNさんとタイミング良くばったり。

一緒に目的地を目指します。

開催地はいつもの岐阜県揖斐郡の藤橋城。

今回もイタリアンカー(1975年式くらいまでの車両)がたくさん集結しましたよ!

もちろん旧チンクエチェントもいっぱい。

そして見学の方の車両も見応えありました!カウンタック、フェラーリにエランにカッコいいサニーのバン!etc。。。。。バイクも!

いつも楽しみな神戸のスピードショップF2さんの出展もお宝がいっぱいでワクワクします。しまった!写真をとればよかった。

いつもどうり、まったりと一日を楽しませていただきました。

敷地内の食堂では、今年もあまご丼そして焼きそばまで食べてお腹まで大満足!な私とI君でした。

主催のクラブマザーヘッドの皆様、参加者、見物の方、話しかけていただいた方、楽しい一日をありがとうございました。

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る