BLOG
今日もblogをご覧いただきありがとうございます。
連休中にご来店のお客様もありがとうございました。
いまだ愛される人気のキャラクター。チンクエチェントですね。
将来の愛車、旧型フィアット500を夢見て当店にも遠方などからも足を運んでくださる方も多いのですが、なかなか売り物のタマ数も少なくて欲しい気持ちはあるのにクルマがみつからず手に入れることが出来てない方もとても多いですね。
当店では、旧型フィアット500を手放そうとしてる方の買取りのご相談は大歓迎です。ぜひお気軽に!
逆にまた、こんな予算でこんな色のチンクエを探して欲しい、乗りたい、など購入希望の方からのご連絡も大歓迎です。
じっとしていてはなかなか「お気に入りの一台」に出会うチャンスはないかも。ぜひお手伝いさせてください。
売りたい方も、買いたい方もお気軽に丹羽までご相談くださいね!
090-2136-4329 丹羽(にわ)
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
ヒストリックカーに似合うデザインのバケットシート。
旧いコルビュー。
ふた昔ほど前の物だと思うので、なかなかこのタイプの良いものは手に入らないでしょうね。
今回、アバルト850ルックのオーナー、Nさんが、ヤフオクで落札したボロボロのコルビューを、これって綺麗になおる??って相談してくれました。
出来上がりの写真が上の一枚です。
作業してくれるのは、当店が頼りにしてる外注さん。今回も期待以上の良い出来上がりになりました!
丸いシルバーのハトメが、クラシカルでレーシー。カッコいいと思いません?
私の街乗り用のオレンジベレGにもつけたいくらい。
ビフォー写真がありませんが、ボロボロのシートを表面の生地だけでなく、中身のクッションまで新品交換。
Nさん。シート装着が楽しみですね!
Category : BLOG, 旧型FIAT500アドバイス | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
今日もblogをご覧いただきありがとうございます。
毎週土曜日を定休日としてうたってる当店です。(実は忙しいときなどけっこう土曜日も半日程度は店でなんかしてたりしますが。)
今週土曜日は私用などもありますので、一日中休ませていただきます。
よろしくお願いします。
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
京都ナンバーの黄色いチンクエチェントのオーナーさんからのご依頼。
「ボデーが運転席側がかなり下がって傾いていてすごく気になるんですけど。。」
大なり小なり傾いてることは珍しくもないんですが、今回は私も気になるほどかなり左に傾いていたので点検。
クルマはダウンサスがついてた状態。
乗った感じは傾いていても直進性もバッチリでなんら問題なかったんですけどね。
なぜでしょう?頭をひねった結果、リアのスプリングの上下の両端の取り付け向きを微調整してみて写真のような感じに。
リアスプリングのヘタリの左右差も考慮したのですが、今回はまったくそれは関係なかったですね。
どうでしょ?これならオッケーのレベルですよね?京都S様、画像をご確認ください。
あ!肝心な作業前のけっこう傾いてたときのビフォーの写真を撮るの忘れました。
その他、ハザードランプ修理、ワイパー修理、各部消耗品、油脂類、バッテリー交換、キャブの清掃、タペット調整、点火系パーツの交換、エンジン調整などなど。
すべての作業が完了しました。
そういえばここ最近、石川県、神奈川、長野、京都、静岡と遠方他県からのメンテナンスご依頼が連続して続いてます。
みなさん、電車で引き取りにみえて自走にてお帰りになられます。
ありがとうございます。
Category : BLOG, 旧型FIAT500アドバイス | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
こんにちは!
旧チンクエチェントを御成約の長野県のK様から注文いただいたフロアマットが準備できました。
当店人気のKAROのシザルマットですがライム/ブラックのこの色での販売は初めて。
以前はなかった新しい色ですね!
K様のお車はまだ板金屋さんに出したままで戻ってきてから納車整備にとりかかります。
K様、おたのしみに!
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
こんばんは。
昼間の作業はお客さんのクルマを優先して、まず自分の愛車は触りません。
ですが夜間は、気が向いたときだけ自分のクルマを触るときがあります。
長年の間、寝かせていたオレンジ色のベレGを今年秋には調子良く走らせたいと思ってるので少しさわりました。
フワフワしてるフロントのKONIのショックアブソーバを取り外して点検してたら減衰力が一番弱い状態になってたので、一番固い減衰力に調整してみました。
良い結果になるといいのですが、これでもダメなら左のレース用ベレについてるのと同じビルシュタインをストックしてるのでそちらに交換を考えてます。
ただビルシュタインを取り付けるにはケースの筒が随分太いのでロアアームの穴をかなりけずって拡げないといけないんですよね~。
ご近所さんの迷惑にならないようドリルやグラインダーでガーガー音をだすのは夜は控えながらの作業。
それでもやはり楽しいひとときですね!
たまには自分の愛車とガレージライフ!
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る