ピッコロレース参戦記。
「レース日記〜自分との戦い」 長文となります。
2025年「ピッコロレース」2025.04.20(日)晴れ
場所 幸田サーキット
参加車両 ジャンニーニ590GT
2021年より始まり、今年で通算5回めのピッコロレースとなります。それぞれの私のタイムを日記に記録しておきます。
全17台中10位。(アウトビアンキ含む)
今回のタイム 予選 1′01″345dry
決勝 1′01″610dry
2024年タイム 予選 1’02″103dry
決勝 1’01″869dry
2023年タイム 予選1’00″855dry
決勝1’02″321dry
2022年タイム 予選1’01″146dry
決勝59″689dry
2021年タイム 予選59″887dry
決勝1’00″422dry
回を重ねるごとにタイムを縮めたいところですが、何故かタイムが奮いません。
当初は過去に2回、1分を切った事がありますが、その頃に比べても遅くなっています⤵️💦
なんとか以前の速さを取り戻したい。
周りの競争相手はどんどん速くなってしまったので、ライバルは昔の自分といったところでしょうか。
ここ数年間、ベレットばかりで遊んでるので、ジャンニーニのナンバーも抹消してしまい一年に一回、この日しかジャンニーニを動かしてないのですが、このイベントのお陰で私には動態確認の機会にもなってます。
(昨年の日記を読み返しても全く同じ事を書いてます😅)
今回のレース前にも、ホイールシリンダーが固着してるのが発覚したのでブレーキフルードのエア抜きをしがてらチェックをしました。
エンジンの調子は特に悪くありませんでした。
(強いていうと以前からなのですが、エンジンrpmが6000回転に達すると、リミッターが効いたように見事にストン!とエンジンパワーがなくなる事。バルブスプリングがサージングしてるんですかね?バルブスプリングをあえてシングルにしてるのですが、ダブルに戻して比べてみようかしら。)
6000回転キッチリでシフトアップしてるので、今のままでもそんなに困ってはいないのですが。
遅い原因として、1番気になるのはエンジンよりも足回り。
特にフロントの板バネがヘタってしまったのか、もの凄くコーナーでのロールの大きさが気になります。怖くて攻めれない。(まさか板バネ折れてないとは思うけど、要チェックですね)
使用し始めて4年目のSタイヤも古いのかなあ?
1番の希望は、元々付いていたジャンニーニ用のリーフスプリングの新品がもしもあるのなら、すぐにでも取り付けてみたいのですが、それは無理だろうから、違うものを探して交換しないとダメかなあ〜。(単に速くなればいいというのではなく、なるべくならば、この車は元の姿に近いまま残してあげたい気持ちがあるので、余計に悩んでしまいます。)
2021年の頃は、とても安定感があり、走りやすかったんだけどなあ〜。
レースでの悔しい思いを日記に残してみましたが、レース自体は安全に楽しめて、とても良き日となりました♬
ありがとうございました。
長文を最後まで、お読みくださった方もありがとうございます。