BLOG

イベントの案内が届きました。
第63回タイムトンネルトライアル。岡崎キョウセイドライバーランド。
ヒストリックカーのノーマルカー、チューニングカーによるジムカーナです。
レディスクラスもありますし、見学もオッケーですね。
詳しくは、タイムトンネルトライアルで検索してみてくださいね!
動画は主催者の浅井様のベレットの走りです。
とても楽しいイベントなので私も時々自分のベレットGTRで参加させてもらってます。
今回は、私のベレット、今エンジンが壊れてるから参加は???です。
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

お知らせするのが遅くなってしまいましたが、3月10日にラヴォイタ(名阪スポーツランドでのタイムトライアル)が開催されます。
私は愛車、ジャンニーニ590GTで既に参加の申し込みをしました。
2月4日締め切りでまだ参加募集中のようですので、詳しくはラヴォイタで急いで検索してみてください。

写真は以前に参加した時の様子です。
サーキットを一台ずつ走行してタイムを競います。
いつも旧チンクエチェントやアルファのジュリアがたくさん参加してます。楽しいイベントですよ!
今日は土曜日ですが急遽、定休日を返上することにしました。当店は本日もハリキッテ営業中です!
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
お散歩日記









休日のお散歩日記です。
きのうは鈴鹿ゴールデントロフィーレース、午後からの耐久レースを観戦してきました。
スプリントと耐久レースの両方で優勝した赤いブルーバード510。
運転していたのはどなたかな?と思えばなんと私の学生時代のクラスメイト。自動車整備学校時代からのお友達K君でした。
さすが!カッコ良かったです。ぶっちぎりの速さでしたね。
こんどドライビングテクニックを学ばせてもらおうかしら。
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る








2018鈴鹿サウンドオブエンジン。
目の前を駆け抜ける歴史あるレーシングカー、スポーツカー達の全力疾走。
目で耳でそして匂いで思う存分堪能してきました。
土日と二日間開催される大イベント。
今年で三回目の開催のようですが、私は今回初めて観にいきました。
観にいって本当に良かったと思います。
忘れられない楽しい一日となりました。
チケットをくださった鈴鹿市T様に感謝いたします。
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

鈴鹿市の白のチンクエチェントオーナーさんのT様から鈴鹿サウンドオブエンジンのチケットを二枚もいただきました。
T様、いつもありがとうございます。
明日、土曜日、友達を誘っていこうと思ってます。
嬉しいです!とても楽しみだな。
普段見れない貴重なクラシックなレーシングカーなどの走行が生で見れると思います。
明日17日、土曜日は当店はお休みです。18日、日曜日は通常どうり営業いたします。
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

JCCA筑波エンデュランスレース。決勝レースは15周でおこなわれるのですが、私の結果は、今回、レース9周目でエンジン異音と共に吹けなくなってしまいエンジンストップ。
残念ながらリタイヤとなりました。
前を先行する白の78番セリカ様とバトルをしてなんとか追い抜いて喜んだのもつかぬまの出来事でした。
でもすごく楽しかったです。
帰ってからクレイジーケンバンドblogを見ましたら、なんと私のベレットの走行写真が紹介されてました。
これは嬉しかったです。
上の写真がそれです。写真を拝借してしまいました。
クレイジーケンバンドblog、HONMOKU RED HOT STREET、見てみてください。

剣さんも黒のBMW2002で、耐久レースに参加されてました。
また来年のJCCAレースにぜひともベレットで参加したいと思ってます。
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る



私は8年ぶりのJCCAのJAF公式レース参加でした。
レースに不備が無いように期限切れだった消火器を新品にしたり、万全のつもりでしたが、レース前の車検で一点、指摘されました。
フロントボンネットにはボンネットキャッチピンを元々つけてあるのですが、今回、私の車はトランクフードにはつけてなかったので、次回からは取り付けますと、誓約書にサインをしてなんとかレース参加資格をいただきました。
ホッとしました。
車体の裏側もピットの下から時間をかけて入念にチェックされますので少し緊張します。
車検のあとは午前8時よりPクラスレースの予選開始です。
Category : BLOG, イベント情報 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る