サイン
今、メンテナンスのためお預かりしているチンクエチェント。
当店で、17,8年ほど前に買っていただいた長いお付き合いのお客さま、仙台市在住のT様の愛車です。
このたび仙台よりメンテナンスのため、フェリーに乗せて岐阜の当店まで入庫していただいてます。ありがとうございます。
そしてサイドの赤ラインに奥山ケンさんのサイン!いいですね!
T様、もう少々おまちくださいませ。
他にお預かり中の豊田市の水色Fタイプ、M様のチンクエも作業終了してます。
今、メンテナンスのためお預かりしているチンクエチェント。
当店で、17,8年ほど前に買っていただいた長いお付き合いのお客さま、仙台市在住のT様の愛車です。
このたび仙台よりメンテナンスのため、フェリーに乗せて岐阜の当店まで入庫していただいてます。ありがとうございます。
そしてサイドの赤ラインに奥山ケンさんのサイン!いいですね!
T様、もう少々おまちくださいませ。
他にお預かり中の豊田市の水色Fタイプ、M様のチンクエも作業終了してます。
おはようございます。もう10月ですね!
今朝は、何台かのチンクエと2CVを試運転チェック。
ついドライブ気分になってしまいそうな、とても爽やかな、日曜日の朝です。
一台目はM様、売約済みのイエロー、試運転結果は良好です。近日、納車予定のお車です。
そして豊田市N様。おまたせしました。500Dタイプ、エンジン修理。試運転、オッケーです。
岐阜市F様。500Fタイプ、エンジン修理。おまたせしました。こちらのお車もご依頼内容の修理については好調です。ご依頼事項にはありませんが、フロントアッパーアームのブッシュがそろそろ寿命かな?ちょっとキュッキュ音がでてますね。
F様。2CVチャールストン試運転。ご依頼事項にはありませんが、きつめの坂で、クラッチのすべりを確認しました。クラッチのワイヤでの遊び調整では変化無しですので、クラッチ三点セットの寿命が考えれますので、ご相談したいと思います。クラッチ以外の部分、エンジンなどはとても気持ちよく好調です。
そして、赤のLタイプのカフェ500さん。ペダルを踏んでもクラッチの切れが悪いとのことでしたが、予感的中。上写真のようにクラッチワイヤが写真のように切れる寸前でした。
こちらのお車は、先日納車済みです。ありがとうございます。
他のお客様の車両も大変おまたせしてますが作業は進行中ですので、またblogで紹介させていただきます。
本日は、都合により、午後二時までの営業です。よろしくお願いします。
一週間ぶりのblogになりました。
あす、10月1日(日)は、都合により午後二時までの営業とさせていただきますのでよろしくお願いします。
何台もお預かりしてる車両の作業は少しずつですが進んでおります。
もうしばらくおまちください。
近日中に納車を予定しているお車。
売約済みのイエロー500、T様。
修理メンテの水色500Dタイプ。豊田市N様。
白500Fタイプ。岐阜市F様。
以上三台はほぼ作業終了ですが、只今試運転チェック中です。
白600。瑞浪市N様は、作業進行中。
そのほかのお客様の車両も順に作業すすめていますので、よろしくお願いします。
来月、10月9日は、名阪スポーツランドのラヴォイタに当店マスコットカーのジャンニーニ590での参加を予定してますので、ハリキッテ作業を進めたいと思います。
納車を楽しみにされてるお客様。大変、お待たせしております。
今日、土曜日は、当店の休日を返上して作業を進めさせていただいてます。
どうぞよろしくお願いします。
注:blogの内容と画像は関係ありません。
敬老の日。イタジョブCUPという名の模擬レースに誘ってもらったので、参加させてもらいました。
アルファやチンクエチェントなどのイタ車に混ざって、いすゞのベレットで。
356に911、エランやカニ目にミニもいましたね。どれも速い!
楽しかったです。ありがとうございました。
来月はこのベレットGTRでひさしぶりに、岡崎で開催されるジムカーナに参加しようと思います。
イベント名はタイムトンネルトライアルです。
おはようございます。
明日の祝日は、店を休みにして、鈴鹿ツインサーキットへ遊びにいきます。
愛車一号のベレットGTRで走行を予定してます。
御用の方は、携帯もつながりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
丹羽 090-2136-4329
私の高校時代の同級生、奥田君から何年ぶりかにメールが届いた。現在、千葉に住んでいる奥田君は、古くからのベレットGTR乗りの仲間でもある。
彼の息子さんの奥田教介さんが、プロのライダーとして頑張ってみえるらしい。
これは応援しなくては。
新聞の記事よりほんの一部だけ抜粋してみました。
~千葉大理学部に在学中のレーシングライダー奥田教介さん(22)(習志野市花咲)が、国内最高峰のオートバイレース「全日本ロードレース選手権」に挑戦している。
不特定多数の人たちから資金を集める「クラウドファンディング」などを利用しながら、トッププロの証しでもあるメーカーチーム入りを目指している。~
ブログやホームページもあるので、ぜひ応援してあげてください。
いつもピカピカのジャンニーニ500TV。
ちょっと調子を崩して当店にピットイン。
軽くその場でキャブ調整したら、調子が蘇りました。
季節の変わり目などで、もしもエンストしやすくなったりした時は、お気軽にご相談ください。
お任せくださいね!