BLOG




Fiat500 F,L用 ヒーターケース新品パーツ
寒い時期になりましたが、お乗りのチンクエチェントのヒーターの効き具合はいかがでしょう?
500はヒーターの付いた車です。
上の画像の部品は、ヒーターケースですが、エンジンの温度上昇にともない、ヒーターケースのフラップが、自動的に開いてオーバーヒートを防いだり、冬場はヒーターとして機能します。
中に取り付いている、サーモスタットが、故障して閉じっぱなしや、開きっぱなしになってしまうと、夏場にオーバーヒートしたり、冬季に全然ヒーターが効かなかったりします。
当店、販売車両は、全車、正常作動を確認後、もしも不良な場合は、修理後、納車させていただいておりますので、そのような心配もなく楽しんで乗っていただけるはずですが、使用過程において、まれに故障する場合もあります。
個人売買などで買われたお車などで、たまに、なぜかヒーターのフラップがサーモスタットごと外されてる車に、知らずに乗ってる方をみた事が、何回かありますが、それだと、ヒーターが全然効かなくて寒いのではないでしょうか。エンジンの暖気にも余計に時間がかかりそうですし。部品も入手可能ですので、ぜひ直してあげてはいかがでしょう。
お気軽にご相談ください
Category : BLOG, 旧型FIAT500アドバイス | Author : niwa
ページの先頭へ戻る




パンケーキ
本日は、当店の業務とは直接関係のない話題ですが。
先日、名古屋東区のパンケーキ屋さんへいってきました。
こちらのお店、ガラス越しに、マニアの心をくすぐる車が、四台も展示されています。
ガラス越しといっても、ミニカーではありません。
ナンバーの付いた本物の車達です。
興味津々で、眺めていると、お店のスタッフさんが、ガレージの中にどうぞ!と案内してくださいました。
独、英、米、日本の名車とハーレーがいました。
マスタングコンバーチブル、ジャガーEタイプ、ベレットGTR,ベンツ。
どれもピカピカでしたが、私は、なかでも、いかにもコンデションの良さそうな、白いベレットGTR(こちらもナンバー付きでした)に心踊りました♪
それにマスタングも♪
Category : BLOG, お散歩日記 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

Fiat 500 F 愛知 S様。 車検&メンテナンス 入庫
ありがとうございます。
本日もお客様車両のご紹介をさせていただきます。
少しグリーンがかった微妙なライトイエローのFタイプです
こちらの車両は、約16年前、当店の記念すべきオープン一番目のFiat500販売車両です
イタリアから輸入し、新規3年車検で、当時販売させていただきました。
ボデーも、16年前のその時、、オーダーカラーにて塗り直し仕上げ、同時に、エンジンは650ccにオーバーホール、フェンダーをわずかたたき出し、ボラーニ製のワイドホイールをはかせました。内装、シートもオーダーでお好みのダークレッド仕上げ。
コニーのショックにローダウンサスペンション。
オーナーさんは、4年前に、二人目のオーナーさんへとかわりましたが、この車が日本に来てからの約16年間、ずっと、当店にて、継続的にメンテナンスさせていただいております。
ありがとうございます。
ところで、最近は、お車を気に入って、ながく所有されるお客様がたいへんふえてきましたので、お車を手放すかたが、とても少なく、販売用の車両が当店でも不足ぎみです。
そこでお願いのお知らせですが、もしも、どこかに眠っている500の情報や、事情で手放そうかな、と思ってらっしゃるかたは、ぜひ買取のご相談は、当店、丹羽までおまちしております。
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る





岐阜県中津川市のカフェ500さんに、当店マスコットカー、ジャンニーニ590GTコルサで行ってきました♪
可児市のうちの店からは、高速使って一時間程でしょうか。
ツーリングするにも、ほど良い距離です。
お店はこだわりの美味しいコーヒーのカフェです
マスターは赤いチンクエチェントとハーレーのオーナーで、当店のお客様でもあります。
マスター、いつもありがとうございます!
まわりのロケーションも素晴らしく、私は好きですね♪
ホームページ、ブログもやってみえますので、中津川、カフェ500さんで、検索してみてください
今日は、ひとときのリフレッシュな時間でした
Category : BLOG, お散歩日記 | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

愛知 I様 500L ご来店
任意保険、更新とエンジンオイル交換、いつもありがとうございます。
I様は、白の新型500も所有されていますが、年間の走行距離は、クラシック500のほうが、倍くらい多いそうで、とてもお気に入りだそうです
すごく嬉しいですね♪
当店、仕上げの650ccで、快調に乗ってみえます
宣伝ですが、当店は、日本興亜損保、代理店です。
もしものお車のトラブル時などの場合でも、日本興亜の場合、100キロの搬送距離までは、無料で運べます。トラブルがないのが、一番ですが、イザという時、心強いですね!
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

多治見市M様 500R
ステアリングが重い症状点検
キングピンのグリースアップを実施して、しばらく様子をみていただく事に。

豊田市M様 500F
ご購入のお車、本日納車です。
おめでとうございます。
平成生まれ。23歳の若きオーナーです♪
無事、豊田まで帰られたとのご報告もありがとうございます!
500を楽しんで、可愛がってあげてくださいね!


愛知 K様 500F
今回のご入庫は、ABCペダルにスパルコのスポーツペダル取り付けのご依頼です
いつもありがとうございます
左のパーツをペダルに取り付けます
Category : BLOG | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

三角窓の調整
M様。ご来店ありがとうございます。
走行中の気持ち良い風を取り入れるのにとても有効な三角窓です。
今回、せっかくのその三角窓が走行中にかってに風圧で閉じてしまうとのことでした。
はい!おまかせください。ちょいちょいと作業終了です。
このようなことも、ご相談くださいね!
Category : BLOG, 旧型FIAT500アドバイス | Author : niwa
ページの先頭へ戻る


常連のお客様 N様よりご相談
暑い夏、乗らなかったチンクエチェントをひさびさに乗ろうとしたら、エンジンがかかりません。セルは元気に回ります。
はい!ポイントの接点をやすりなどで、磨いてあげてください。簡単です。
ブルンとかかるはずですよ!
もしも、プラグを点検、清掃のために脱着する場合はくれぐれも慎重におこなってください。
少し、奥まったところに斜めについてますので、ネジ山を舐めないように、プラグをクーリングケースに落とさないように。
自信がなければ、いつでもお任せくださいね!
あ!念のため、ガス欠してないかチェックしてくださいね!(笑)
Category : BLOG, 旧型FIAT500アドバイス | Author : niwa
ページの先頭へ戻る

FIAT500を検討中のお客様などに、時々質問されますが、
当店でメンテ済みのチンクエチェントは、春、夏、秋、冬と季節を問わず、簡単にエンジンが始動すると思います。
一年を通してドライブを楽しんでください。
二週間ぶりとか、1カ月ぶりとか、ひさしぶりの始動だとクランキングがいつもより長いと思いますが、なんら問題はありません。
初歩的な事ですが、エンジンが冷えている時は、チョークレバーを引いてエンジンをかけます。
始動したら、なるべく早めにチョークは戻してあげてください。長時間のチョークのひきすぎは、プラグや燃焼室が、カーボンで汚れてしまいます。
逆に、一定時間走行後、完全にエンジンが温まっている時で、もしも始動しにくいような場合はチョークは引かず、アクセルペダルを深く踏み込んだ状態でセルを回してみてください。
キャブレター車なので、一度このコツさえつかめば、いつでもエンジンはブルンッと元気に始動するはずです。
なにか、うちの500は変だな?と感じられたら、いつでもご相談くださいね
Category : BLOG, 旧型FIAT500アドバイス | Author : niwa
ページの先頭へ戻る